ほぼ1ヶ月ぶりの更新ですm(_ _)m
申し訳ないです。ペパクラは進んでいますが、SNS(X(旧Twitter))に画像をポストしたら満足してました。こっちに書くネタがなかったのもありますが・・・
今年もようやく梅雨入りしました。通勤を徒歩で行っている手前、靴は防水が必須となってます。以前履いていた靴が寿命で靴底に孔が空いてきたので、新調しました。前の靴の具合が良かったので今回も同じメーカの色違いです。
早速、雨天時に履いて出たのですが・・・ん?何か濡れてる?靴下の足裏面が濡れるってことは下から沁み込んでる?買ったばかりだし、見た目靴底に孔が空いているようには見えないし・・・上からの雨がサイドから回り込んで濡れた可能性も考えて防水スプレーを掛けてみましたが効果なし。インソールの水痕から、ソールと本体の境目から沁み込んでいる可能性が出てきたので、格好悪いですが接着剤でぐるり一周目止めを実施してみました。結果・・・これも効果なし(泣)
仕方がないので新しい靴を購入。ワークマンプラスの売れ筋品です。PBの撥水素材ということなので信用して雨天時に履いて出たのですが・・・今度は上から濡れた(泣)あくまでも「撥水」なので「防水」性能はない、とのことだったのでこちらも防水スプレーを追加。次の雨天時に履いて出ると・・・なぜ?靴下全体が濡れてる?濡れるのが足甲の部分だけだったのに?靴の中に手を入れると靴内全体が湿ってる?
これまでは紐靴だったので、ベロの部分からどうしても雨が浸入することは回避できない&縫い合わせの部分から沁み込む可能性は否定できないので、紐なし・縫い目なしの靴を購入。これもショップPBの撥水素材を使ってますが、防水のためには防水スプレーの併用が必須とのことでした。で、本日。自宅から単身先まで履いて帰りましたが、これまでのような濡れ痕はありませんでした。しかし、靴下全体が湿った感じがあるのは、防水性が向上したので湿気が抜け難くなっている可能性も。
とりあえず沁み込みは見られませんでしたが、合羽を併用しないといけないような豪雨でも浸水しないのが望みですのでまだ安心できません。
さて、ペパクラの進捗です。冒頭にも書きましたが順次進めています。
1部位/週のペースで展開確認始めました。大きな破綻はないですが、まだまだ実際に組み立てるには無理なパーツが散見されます。特に腕部はダメ。再設計始めてますが、かなり構造から見直さないと無理ですね。何とか来月中に清書まで持っていければ夏休みに一気に作製すれば間に合うかと。
しかし、コッチがこのレベルだともう1機(SD)の作製は無理だな。今年のガンパクは2体の精度を上げて参加だな。