うん、思ったよりも効果あるかも。
以前から、新しいTWS(完全ワイヤレスイヤホン)を買おうかどうか迷ってる話はしてましたが、先週、清水の舞台から飛び降りる勢い(言い過ぎ(笑))で買ってみました。
「カシムラ BL-113」
・・・安いなぁ、なんて言わないで(笑)まずはお試しなんで(言い訳)
以前から書いてたように、音質としては良ければ良いに決まってますがダイソーの1,000円TWSで満足している程度ですので二の次で、目的は「ANC(アクティブノイズキャンセル)」です。これも当然、高価であるほど性能が良いのは当たり前ですが、あまり効きすぎて駅や車内のアナウンスが全く聞こえないのもイヤなので、ほどほどの効果があるのがベストです。
そんな中、近くの家電コーナーで通常3,980円が2,500円で売ってたので逡巡の末(一ヶ月ほどかな?)購入してみました。先週、単身先に戻る際に試すつもりでしたが、充電が間に合わず今回自宅に戻る際に確かめてみました。
まずは無調整・原音のまま。全体に音が籠って1枚どころか何枚かのベールの向こうを聞いている感じ。イヤーピース調整前のダイソー品と同じレベル。コーデックはAACになってますが効果は感じられず。次にイコライザーで調整。プリセットをいろいろ試した結果、「Full Treble」と言う高音モリモリ低音スカスカが最も好み=今のイヤーピース調整後のダイソーと似た音になった感じ。もしかするとイヤーピースをダイソー品と同等に加工すれば無調整で同程度の音になるかもしれませんが、口述するANCの効果を低減するかもしれないので採用はせず。
さて肝心のANCの効果確認。まずは「ANCオフ」。カナル式のため、ある程度の遮音性はあるので今のイヤーピース調整後ダイソー品よりは聴き取り易くはなっているが、「ガタンゴトン」という走行音は比較的目立つのでそれに音楽が消されることには変わらない。次に「ANCオン」。最も音楽の邪魔をしていた「ガタンゴトン」の走行音がかなり低減され小さい音量でも聴き取り易くなった。それ以外の音も静音性が向上して小さくなってはいる。ANC性能が低いためかよくいわれる「圧迫感」はあまり感じられない。2時間付けっ放しでいたが、不快感や疲労感は出なかった。音楽は聴き易くなったが、アナウンスはやはり聞き取り難くなった。ただそれもアナウンス自体の大きさにもよるようで、比較的小さく抑えている幹線の車内では耳を澄まさないと聞こえないが、支線の車内では十分聞き取れる。最後に「外音取り込みモード」も試してみた。まんま、「マイクで取り込んだ音をイヤホンで聞いている」(笑)だけでこれと言った特徴はなし。これなら切り替え操作する手間とイヤホンを外す手間を考えたらどっちでもいい感じ。
と言うことで、アナウンスの聞こえと音楽の聴き取りを考えるとANC性能はこのくらいがイイかも。ただ数ランク以上上の高性能ANCだと外音は遮断、アナウンスは通す機能もあるそうなのでそこを狙うのもありか。
ただ音質は何とかしたいかも。イヤーピースを変えると劇的に変わる場合もあるそうでコッチを狙ってみようか画策中。高価なほど差は顕著になるそうだが、その差額で別のTWSを買った方がイイかもしれないので思案中。
さて、今週の進捗。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhw9s7FdFFPY7JSejTaMVS7XoOXuTcTvuEiuUUE6ercH5vOd6bUoV-I0Yk9zPOfaxBFg7nj8TSeAbMI6AQQH3r0oKjHhahmv9ag3n5oHRGzILUYXqDoo8XsFTDAXtTrc8p0oU3oV_iMsI08AWqFENYYrbv9pxwUx-wnpXRB1qijVDWihaTqxdNVn0a_tYuF/w150-h200/reven-wolf-render.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikffHech2vRDhwYOzR5vY9sb041r-gAVX8lX2Q1mXWqpUtfpEE-T4tl0veLbqqSUzLanS98PX14-DDV8-yKe1QuyECFadskyJQxO4_d9ge_dc9h6oSOPAHtL775hyphenhyphenB9VgpcE9pe36KBFUZpdS87-XbdnEEyhlUXxDN-NjntZnt903iyr9Ao1rQmammDUjd/w150-h200/reven-wolf-render2.jpg)
バックパックとマシンガンまで完成。バックパックは凝ったギミックもないし羽根やプロペラントタンクもないので至ってシンプル。マシンガンはもう少しディテールを細かくするか思案中。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiR2G3GhiuJGQ6b22MjrliZnQN8vq-GkdYvHpuFODZXD92YwrlwMwm6HA2Ivx7efqJx8za0L_tc96ne6vCLopXOClN5nuDkl6XJr_kOPTucbvzlROh6tqNHZyTEHq71y5U-f6_eNadoFQAl2ZgKuJaXLTdmOsQBIF2NMrzVW8yk7TTcIglwUCHpfRpN-kXQ/w150-h200/reven-wolf-render3.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCoHwwVMN5t2d_iS6OSQ-_sSsE945I-1TY660C4IhMxC6JwOBRxuVNYKQKrWPEt-i3dRSWpJ8cMkdUuubAjOjpdZuGhXFIE4fmJxe8o0BTZW23YTdoouq9muFoxU_up37_wfYBSOrgkDbcKRNkTmL8AfuIuCVstYVZ6g636tDdtx_ZCojIwiy9eXYA0utm/w150-h200/reven-wolf-render4.jpg)
設定画ならココまで。ここから先の進捗ですが
・展開に向けてディテールの最終決定
・対艦砲やポッドなど追加装備
・別の機体
どうするか思案中。2機目の機体が決めかねてるので、始めるとするとSD作品かな?こっちは「V2ガンダム」のリメイクに傾いているので。(A.O.Zからの2機目もジオン系になりそうなので、1機はガンダム顔の何かを作っとかないと・・・)