コロナワクチン追加接種、受けて来ました。接種量が半分だから副反応は軽い、とかの噂はありましたが「ない」訳ではないのでご注意を。
前回書いた、完全ワイヤレスイヤホンを新しく買う、との話。買いたい商品は、ある程度当たりを付けておいたので、コロナワクチンの副反応対策のために自宅に戻るタイミングに合わせて、接種後の帰路に買うつもりでいました。
まあその前に(悪足掻き?笑)、ダイソーのイヤホンで最後の検証なんぞやってみようかと。ダイソーのイヤホンの謳い文句には「リズム感際立つ 迫力の重低音」とあります。ネットのレビューにもそれに準ずる記事もありましたが、自分の耳には低音はそれほど出ておらず、逆に中高音が全面に出ている感じが。昔と違って今の好みの音質なので気にしてませんでしたが、両者に余に差があるのでイヤーピースを幾つか取り換えてみたところ、低反発素材を使った外耳をしっかり埋めるタイプで聴くと確かに「迫力の重低音」と言われる意味が解る音に(それ以上に中音域の籠った音がダメですね・・・)。逆にイヤーピースを小さくしていくと段々今の音に近付いていくことが確認できました。
一般的に、外耳を塞ぐ「カナル式」は低音が強調される傾向が、塞がない「インナーイヤー式」は低音が出難い反面中高音が豊かに聞こえる傾向があるとのこと。通常のワイヤレスイヤホンだとイヤーピースは複数付属して自分の耳に合わせるのが普通ですが、ダイソーの場合、価格の問題で1サイズが付属しているだけです。ネットの情報だと一般サイズで言えば「小」が該当するそうで、そうすると「低音が出ない」のはサイズが小さくて外耳を塞ぎ切れていないための可能性が。
と言うことはですよ、私の好みの音を出すには「カナル式」ではなく「インナーイヤー式」のイヤホンにしないといけない、と言うことではないかと。「カナル式」の特徴は外耳を塞ぐために遮音性が高く、更にノイズキャンセラーでより外音ノイズを遮断することが売りの製品が主流です。ただ私の場合、「ながら聴き」がメインで駅や電車のアナウンスを聞き逃したくないので外音を完全シャットダウンするのはNGです。その「インナーイヤー式」の代表と言えば「AirPods」。さすがに高価過ぎるので買えませんが、それ以外となると極端に製品と情報が減るのも事実(直ぐに見つかるのはAirPodsの中華製パチモン)。元々当たりを付けていたのが「カナル式」の製品だったので一から選定のし直しな訳です。
となると、新たに選定し直すまでの時間、今のダイソーのイヤホンを使い続ける必要がある訳で、少しでも延命させようとネットで検索したところ、カナル式のイヤーピースを加工することでインナーイヤー式に近い音になるとの記事が。試しに作ってみると確かに悪い感じではない感触。「もしかして、このままでもいいんじゃない?」との思いが(笑)
そんな訳で、スマートウォッチに引き続き完全ワイヤレスイヤホンの購入も一旦保留。できるだけお金を掛けない方向で好みの音質になる方法を試すことにしました。浮いたお金はデジカメの新しいのでも買いましょうか、マジで一発で電源入る確率が下がってきたから(笑。もう次の物欲が)
さて、ペパクラの進捗です。
バックパックとファンネルポッドが完成。バランスはこれでいいとして、プロペラントの固定が肝です。ガンプラならボールジョイントと言う便利なパーツがありますが、紙にはないので。ファンネルポッドも、ファンネル射出時の展開まで考えたパーツ分けにしたんですが、それだと逆に閉じた状態での固定が難しい構造に。いっそオミットした方が簡単になるからどうすべきか。
久しぶりにW.S.形態の作製も実施。ワクチン打った金曜の午後と土曜一日と、いつもの3倍(笑。いかん、どうしても反応してしまう)使える時間が増えるのでサクサク進む予定でしたが、土曜は副反応の影響で集中力が続かないためあまり進みませんでした。それにここまで作って肝心のパーツを1つ印刷し忘れていたことが判明(W.S.形態用に再編集した際に漏れた様子)、外装を取り付ける前に付けなくちゃいけないパーツなので今回はここでお開き。
そうそう、M.S.形態の時と比べて、パーツは減:3、増:2だけのつもりでしたが、もう1パーツ修正が必要なことが判明。新規に設計は不要で、現パーツの一部を加工(切り取り)すればOK、それ以外は同じパーツの流用です。