最近、迷惑メールが増えてきましたね。
Amazon、Apple、paypay、ヨドバシ、etc etc。センセーショナルなタイトルと内容で、相手を不安にさせてリンクを押させる内容は共通。アドレスも本家を巧妙に模したモノを準備して一見では判別し難いようにもしてる。その上に画面も本家を模されたら疑うのもなかなか難しいかも。
そんな中、それらが何故迷惑メールと断定できるのか。相変わらず文面が自動翻訳で拙い日本語なのと、メールの受信をTEXT形式にしているのでリンク先アドレスがバレバレ(一部はHTMLの機能を使っているのかそもそもアドレスが見えない)なためです。他にも幾つかあるけれども、対策されると厄介になるので割愛。
ただ、一番の要因は
『ゴメン、どれも使ってないんだわ』(笑)
イマドキ、通販や電子マネーを活用してないのは『情弱』と言われるんだろうけど、それで困ってないんだからイイじゃん。(全く使ってない訳じゃないですよ。大手を使ってないだけで)『使わないのは損している』と言う声もよく聞きますが、実際に引っ掛かった際のダメージや日々詐欺じゃないかと疑いながら過ごす労力を考えたらどうなんだろう。『自分の利益(得)になることをする』のが『情強』であるなら、メリット・デメリットを考えてそういったシステムを『使わない』判断をすることも『情強』では?と思わなくもないです。(『負け犬の遠吠え』と言うでしょうけど、イイじゃん、好きで吠えてんだから(笑))
さて、ようやくタイトル回収です。作製始めました。
結局、手持ちの在庫で賄うことに。先週末の時点で足りない色は買っておけば余裕で週末に間に合ったなぁ、と気が付いたのが金曜(笑)だったので。基本、土曜の午後しか作製に当てられる時間がないので前よりも進捗は遅くなるかと。
作ってて、補助線欲しいなぁ、と思うところが何ヶ所か。でも、しない(笑)イベントで販売する作品なら必須でしょうけど、個人で楽しんでるだけだし、何より何度も作るつもりはないから。イベントで販売されてる方は大変だろうなぁ、何度も組み立ててバグ出しして修正して・・・俺には無理そう(笑)